「大学生企画 ~人生のちょっとだけ先輩からのセルフマネジメントの教室~」

2022.07.22 UP

大学生企画 × セルフマネジメント
~“頑張り方”に対する見方、変えてみませんか?~

 

皆さんのちょっと先を行く先輩大学生が自ら企画・実施する「大学生企画」。

今回は、勉強に部活、探究学習に遊びと、
日々を充実させながらがんばっているあなたに、
現役大学生・あおちゃんが
「セルフマネジメント」について一緒に考える時間を贈ります。

 


【あおちゃんからのメッセージ】

何かを頑張りたいという思いがあり、
実際頑張っているのに、何故か頑張り切れない。。
皆さんは、そんなもどかしい思いを抱いたことはありませんか?

 

今回の講座では人生のちょっとだけ先輩である私・あおちゃんが、
20年間の人生を振り返って考えた
「ふと立ち止まってしまった時の歩き方」を
皆さんにお伝えします。

 

なぜ私は海外経験が全く無く北海道で18年間育ったのに、
授業を全て英語で行い、
多様な国の人が集まる学部に進学したのか?

 

全ては「“頑張る”ことが分からなくなった」経験から始まります。
過去の自分を見つめ直しながら、
あなたらしく生きるための鍵を一緒に探していきましょう。

 


概要

1回完結型のプログラムです。

2022年8月7日(日)20:00~21:30

  • これまでに経験した、「頑張り切れなくなった」経験は?
  • それらを乗り越えるために自分が行ったことは?
  • 自分を知り、私が私でいられる歩き方を考えよう

 


学べること

  • 自分の強み・弱みを把握する力
  • 苦境を乗り越えるためのマインドセット
  • 人生を楽観的に捉える力

 


事前準備のお願い

  • 楽しむ心を持ってきて下さい。
  • Zoomを使えるようにしておいてください。
    (会話ができる状態で参加をお願いします)
  • 準備が不安な場合は、会員用公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。

カタリバオンライン「高校生限定スキルアップ講座」8月期エントリー受付中

2022.07.22 UP

カタリバオンライン for Teens
「スキルアップ講座」8月期エントリー受付中!

カタリバオンライン for Teensは、高校生限定のオンラインコミュニティです。

・自分の「やりたいこと」を実現したい
・探究活動やプロジェクトに役立つスキルを身に付けたい
・学校外の高校生と交流したい
・夏休みに新たな一歩を踏み出したい

という高校生の皆様に様々なオンライン講座を開催しています。
全国の同世代の仲間と一緒に、ぜひ夏休みの新たなチャレンジに参加してみませんか?

 

プレゼンテーション・スキル講座(8月期)

「一生役に立つ『伝える力』の基礎」を学べるプログラム

●どんなことが学べるの?

・相手に伝わる話し方
・プレゼンの設計方法
・相手に合わせた言葉の選び方

●内容

・DAY1:「伝える相手を理解しよう、伝えたい内容を明確にしよう」
・DAY2:「伝わる内容にリデザインしよう」

●開催日

・木曜クラス:8/18, 8/25
・金曜クラス:8/19, 8/26
※時間は全クラス20:00~21:30です。(DAY1-2両日程参加がコース参加条件となります。)

イベント・プロデュース講座(8月期)

「イベントを通して自分の想いを形にする」プログラム

●どんなことが学べるの?

・イベント企画/設計のノウハウ
・想いを形にしアクションに移していく力
・同世代からもらえる刺激

●内容

・DAY1:「イベントのテーマを設定しよう」
・DAY2:「テーマ×アイデア!? イベントの内容を考えよう!」
・DAY3:「イベントの流れを決めて、20分間で実践!」

●開催日

・火曜クラス:8/9, 8/16, 8/23
・水曜クラス:8/10, 8/17, 8/24
※時間は全クラス20:00~21:30です。(DAY1-3全日程参加がコース参加条件となります。)

ファシリテーション・スキル講座(8月期)

「グループワーク・ワークショップを上手く進めるファシリテーションの基礎」を学べるプログラム

●どんなことが学べるの?

・ファシリテーションを行う際に重要なポイント
・自分のファシリテーションの強み/弱み
・目的に応じたファシリテーションの使い分け

●内容

・DAY1:ファシリテーションの基礎基本を知ろう
・DAY2:ファシリテーションの実践をしてスキルを身に付けよう

●開催日

・8月期:8/22, 8/29
※時間は20:00~21:30です。(DAY1-2両日程参加がコース参加条件となります。)

グラフィック・デザイン講座(8月期)

「すぐに使える『デザインのきほん』」を学べるプログラム

●どんなことが学べるの?

・デザインとは何か
・グラフィックデザインの基礎とより良いデザインにするためのコツ
・デザインツールの使い方

●内容

・DAY1:デザインとは?いいデザインをつくるコツ
・DAY2:インスタマガジンをつくろう!

●開催日

・8月期:8/22,8/29
※時間は17:30~19:00です。

 


▲カタリバオンラインプログラムの様子

 

ライティング・ヒアリングスキルを高める講座も順次展開予定です。
スキルアップ講座やテーマ企画など毎月新たなプログラムも開催中。
まずは新規会員登録(無料)して最新プログラムをチェック!

 

カタリバオンライン「高校生限定スキルアップ講座」8月期エントリー受付中!

2022.07.22 UP

カタリバオンライン for Teens
「スキルアップ講座」8月期エントリー受付中!

カタリバオンライン for Teensは、高校生限定のオンラインコミュニティです。

・自分の「やりたいこと」を実現したい
・探究活動やプロジェクトに役立つスキルを身に付けたい
・学校外の高校生と交流したい
・夏休みに新たな一歩を踏み出したい

という高校生の皆様に様々なオンライン講座を開催しています。
全国の同世代の仲間と一緒に、ぜひ夏休みの新たなチャレンジに参加してみませんか?

 

プレゼンテーション・スキル講座(8月期)

「一生役に立つ『伝える力』の基礎」を学べるプログラム

●どんなことが学べるの?

・相手に伝わる話し方
・プレゼンの設計方法
・相手に合わせた言葉の選び方

●内容

・DAY1:「伝える相手を理解しよう、伝えたい内容を明確にしよう」
・DAY2:「伝わる内容にリデザインしよう」

●開催日

・木曜クラス:8/18, 8/25
・金曜クラス:8/19, 8/26
※時間は全クラス20:00~21:30です。(DAY1-2両日程参加がコース参加条件となります。)

イベント・プロデュース講座(8月期)

「イベントを通して自分の想いを形にする」プログラム

●どんなことが学べるの?

・イベント企画/設計のノウハウ
・想いを形にしアクションに移していく力
・同世代からもらえる刺激

●内容

・DAY1:「イベントのテーマを設定しよう」
・DAY2:「テーマ×アイデア!? イベントの内容を考えよう!」
・DAY3:「イベントの流れを決めて、20分間で実践!」

●開催日

・火曜クラス:8/9, 8/16, 8/23
・水曜クラス:8/10, 8/17, 8/24
※時間は全クラス20:00~21:30です。(DAY1-3全日程参加がコース参加条件となります。)

ファシリテーション・スキル講座(8月期)

「グループワーク・ワークショップを上手く進めるファシリテーションの基礎」を学べるプログラム

●どんなことが学べるの?

・ファシリテーションを行う際に重要なポイント
・自分のファシリテーションの強み/弱み
・目的に応じたファシリテーションの使い分け

●内容

・DAY1:ファシリテーションの基礎基本を知ろう
・DAY2:ファシリテーションの実践をしてスキルを身に付けよう

●開催日

・8月期:8/22, 8/29
※時間は20:00~21:30です。(DAY1-2両日程参加がコース参加条件となります。)

グラフィック・デザイン講座(8月期)

「すぐに使える『デザインのきほん』」を学べるプログラム

●どんなことが学べるの?

・デザインとは何か
・グラフィックデザインの基礎とより良いデザインにするためのコツ
・デザインツールの使い方

●内容

・DAY1:デザインとは?いいデザインをつくるコツ
・DAY2:インスタマガジンをつくろう!

●開催日

・8月期:8/22,8/29
※時間は17:30~19:00です。

 


▲カタリバオンラインプログラムの様子

 

ライティング・ヒアリングスキルを高める講座も順次展開予定です。
スキルアップ講座やテーマ企画など毎月新たなプログラムも開催中。
まずは新規会員登録(無料)して最新プログラムをチェック!

 

探究ゼミ「プレゼンテーションスキル」(8月クラス)

2022.07.21 UP

一生役に立つ「伝える力」の基礎を学ぼう

授業内でのプレゼン発表、部活でのグループ活動、自分のやりたいことを先生や家族に伝えたいときや入試の面接など
日常生活では、自分の想いや意見を伝えたい場面が沢山あるのではないでしょうか。
そして、そのような時にネガティブな気持ちを持つ人も少なくないのではないでしょうか。

このコースでは、

「自分の伝えたいことがなんだかうまく伝わらない」
「話していると何が言いたいのかわからなくなる」

…といった悩みを解消していきます。

相手に何かを「伝える」ためには、しっかりとした準備と設計が必要です。

まずは「伝えるとは何か」という基礎を学び、相手に伝わる言葉を考え、最終的には一つのテーマを設定して2分間程度のショートプレゼンを発表することを目標としています。

きっとコースを修了したあとには、話すこと、伝えることにポジティブな気持ちを持てるはずです!

 


スケジュール

 

Day 1-2両日程参加がコース参加の条件となりますのでご了承ください。

各日の内容は以下の通りです。

 

●DAY1
「伝える相手を理解しよう、伝えたい内容を明確にしよう」
・「言う、伝える、伝わる」の違いとは
・相手の立場に立って話すということ
・私が伝えていきたいメッセージ

 

●DAY2
「伝わる内容にリデザインしよう」
・伝えるテーマの設定
・相手に合わせた言葉選び
・発表の構成方法

 


学べること

・相手に伝わる話し方
・プレゼンの設計方法
・相手に合わせた言葉の選び方

 

 


事前準備のお願い

・初回参加時までに、他の参加者にプレゼンで伝えたい何かを考えておいてください。内容はなんでもOKです。(例)おすすめの本、好きなゲーム、ハマっているブランド、感動した漫画、地元のスポット

・Zoomを使えるようにしておいてください。(会話ができる状態で参加をお願いします)

・カタリバオンライン for Teensのホームページから、「マイページ」にアクセスできるようにしておいてください。自己紹介の際に、サイトの「マイページ」を活用します。

準備が不安な場合は気軽に会員用公式LINEより気軽にお問い合わせください。

Teens会員の高校生持ち込み企画:「ニーチェに学ぶ 君たちはどう生きるか」

2022.07.20 UP

現役高校生が企画!「生き方」について高校生同士で考えるディスカッション型プログラム、開催!

 

こちらのコースは、ニーチェの考え方を元に「生き方」について考え、
ディスカッションするプログラムです。

突然ですが、
皆さんはこんなモヤモヤ、抱えていませんか?

「やりたいことが見つからない!」
「これから先の人生、何していけばいいんだろう?」
「今やってることが本当に正しいか分からない…」

このプログラムは、上記のような疑問について考えるだけでなく、
参加者同士でディスカッションする参加型イベントです。

ぜひ一緒に、「生き方」について考えませんか?

※講師プロフィール詳細はこちら

 


概要

1回完結型のプログラムです。
開催時間:2022年7月31日(日)20時00分~21時30分

≪当日の流れ≫
・「ニーチェの思想」を解説
・「これからをどう生きるか?」ディスカッション
・まとめ

 


学べること

・自分で考える力
・幅広い視点で物事をみる力
・教養、哲学

 


こんな人におすすめ!

・やりたいことを見つけたい人
・幅広い視点で物事を考えたい人
・教養をもっと深めたい人

 


事前準備のお願い

・ZOOMを使えるようにしておいてください。(カメラ/マイクオンでご参加ください)
・準備が不安な場合は、気軽に会員用公式LINEより気軽にお問い合わせください。

Teens会員の高校生持ち込み企画:「世界にひとつのタロットを創る!占い入門~あなたは占いを信じますか?それとも信じませんか?~」

2022.07.20 UP

「占い」に興味がある人、集まれ!ワークを通じて「占い」の醍醐味を知るプログラム、開催!

 

こちらのコースは、
「占い」について興味がある人、
または「占いって本当に当たるのか?」と半信半疑な人
におすすめのプログラムです。

突然ですが、あなたは占いを信じますか?信じませんか?

このプログラムでは占いのこと、
特にタロットカードについて知り・実践します。
まずは「占いとは何か」を学んだ上で、
「世界にひとつのオリジナルタロットカード」も制作します。

実は身近で楽しい「占い」に触れる機会に、
参加してみませんか?

 


概要

1回完結型のプログラムです。
開催時間:2022年8月3日(水)20時00分~21時45分

≪当日の流れ≫
・自己紹介
・タロット(占い)についてレクチャー
・実際につくってみよう
・発表しよう
・感想共有、まとめ

 


学べること

・「占い」や「占いの効果」とは?
・世界に一つの「タロットカード」の創り方
・「占い」で得た気付きを、日常でどう活かす?

 


こんな人におすすめ!

・占いに興味がある人・半信半疑な人
・占いを始めたいものの、何からすれば良いかわからない人
・生徒同士で交流しながら、新しいことにトライしたい人

 


事前準備のお願い

・ZOOMを使えるようにしておいてください。(カメラ/マイクオンでご参加ください)
・手元に紙とペン(なるべく濃い色)をご用意ください。
・準備が不安な場合は、気軽に会員用公式LINEより気軽にお問い合わせください。

Teens会員の高校生持ち込み企画:「学ぶことで変わる世界~知らないことは罪なのか~」

2022.07.20 UP

「マイノリティ」にまつわる身近なケースについて話し合い、「学ぶこと」の大切さを知るプログラム、開催!

 

こちらのコースは、自分の感情や考え方と向き合いながら、
マイノリティについて学ぶことの大切さについて知るプログラムです。

まずは「知らない」ことで相手にどんな思いをさせてしまうか
について学び、
知ることの重要性についてみんなで話し合っていきます。

また、皆さんの、
「周りに知って欲しいのになかなかその機会がなく、
誤解を生んでしまっていること」
について共有してもらう時間も設けます。
実は身近な「マイノリティ」を理解する機会に、参加してみませんか?

※講師プロフィール詳細はこちら

 


概要

1回完結型のプログラムです。
開催時間:2022年8月5日(金)20時00分~21時40分

≪当日の流れ≫
・自己紹介
・無知、学ぶことについての説明
・ケーススタディ
・みんなの知って欲しいこと共有
・「無知は罪なのか」ディスカッション
・振り返り

 


学べること

・哲学
・学ぶことの大切さ
・さまざまなマイノリティについて、自分で考える力

 


こんな人におすすめ!

・みんなに知って欲しいことがある人
・哲学に興味がある人
・学ぶことがあまり好きではない人

 


事前準備のお願い

・ZOOMを使えるようにしておいてください。(カメラ/マイクオンでご参加ください)
・「社会であまり認知されていない・理解されていない」ことで、「もっと理解してほしい」と感じることは何か?是非予め考えてみて下さい。
・準備が不安な場合は、気軽に会員用公式LINEより気軽にお問い合わせください。

探究ゼミ「イベントプロデュース」(8月クラス)

2022.07.14 UP

企画の極意を学ぼう。自分の興味関心を「イベント」に詰め込む1か月間。

このコースは「イベントを通して自分の想いを形にする」プログラムです。

漠然とイベント企画にチャレンジしてみたいという人はもちろん、興味関心のある分野はあるけど1歩目の踏み出し方がわからない人、イベント企画やファシリテーションのノウハウを知りたいという人…。何かに当てはまる人はきっと楽しめるはず。

テーマを決めイベントを企画し、運営まで実施することで、自分のアイデアを形にする経験ができます。
また、企画や準備の過程で自身のやりたいことを深く考えることで、やりたいことへの考えがより深まることも。

最終的には発表会で20分間のイベントを参加者向けに開催!参加者の反応を直に見られる貴重な経験を得られます。

 


スケジュール

Day 1-3全日程参加がコース参加の条件となりますのでご了承ください。

各日の内容は以下の通りです。

●DAY1
「イベントのテーマを設定しよう」
・イベントって何のためにするの?
・マイテーマ&キーワードを深堀り!

 

●DAY2
「テーマ×アイディア!? イベントの内容を考えよう!」
・どんなイベントにしたいかアイディアを広げてみよう!
・具体的にイベントの内容を整理しよう!
・スライドなどイベントで使うものを作成しよう

 

●DAY3
「イベントの流れを決めて、20分間で実践!」
・20分間で実践してみよう!
・イベント実践踏まえ、参加者間で対話しよう!
※当日までに、イベント時使用する投影資料の提出があります。

 


学べること

・イベント企画/設計のノウハウ
・想いを形にしアクションに移していく力
・同世代から貰える刺激

 

 


事前準備のお願い

・LINEオープンチャットへの参加(定期連絡や相談対応のため。申込後にチャット入室リンクを送ります。)
・Zoomを使えるようにしておいてください。(会話ができる状態で参加をお願いします)
・Google アカウントの作成、あるいはアプリのインストール(Google スプレッドシートやGoogle スライドを使用するため)

テーマ探究ゼミ:「ファシリテーション・スキル」

2022.07.07 UP

グループワーク・ワークショップが上手く進められる!ファシリテーションの基礎を学ぼう。

 

このコースは、グループワークやイベント開催時に重要な「ファシリテーション・スキル」について、実践しながら基礎を学べるプログラムです。
授業のグループワークや、校外イベント・ワークショップでの司会進行、他校生徒との交流など、「ファシリテーション」は他者の意見を引き出し、参加者をまとめ、場の目的・ゴールに近づくために重要な役割を果たします。

 

Day1事前準備編は、ファシリテーションの「型」を学び、アイスブレイク・アイデア出し・意見のまとめ方などのポイントを理解します。

Day2実践編は、Day1で学んだことを踏まえ、参加者の皆さん自身が実際に取り組んでみたい場の目的や状況を設定し、実践演習を行います。

望ましいファシリテーションの観点を学び、実際に実践してみることで、プログラム終了後も自分で自分のファシリテーションを磨いていけるようになることを目指します。

 


こんな人にオススメ

  • 企画中のワークショップやグループワークにおいて、参加者により楽しんでもらいたい
  • グループワークやディスカッションで、より円滑にゴールに向かって進めていきたい
  • 純粋に「ファシリテーション」に興味がある
    ※「イベントプロデュースコース」を受講済の方、大歓迎!
    未受講の方は、「ファシリテーション」と並行受講いただくとより理解を深めていただきやすいです。

 


スケジュール

〇DAY1 7/25(月)20:00~21:30

  • ファシリテーションの基礎基本
  • テーマ実践演習
  • 振り返り、DAY1のまとめ

〇DAY2 8/1(月)20:00~21:30

  • DAY1の振り返り
  • ファシリテーション実践演習
  • 振り返りと今後に向けた目標設定

 


学べること

  • ファシリテーションを行う際に重要なポイント
  • 自分自身のファシリテーションの強み/弱み
  • 自分自身のファシリテーションスキルを高めるためのヒント

 


事前準備

  • Zoomを使えるようにしておいてください。(会話ができる状態で参加をお願いします)
  • カタリバオンライン for Teensのホームページから、「マイページ」にアクセスできるようにしておいてください。自己紹介の際に、サイトの「マイページ」を活用します。
  • 準備が不安な場合は、会員用公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。