Teensの仲間と一緒に、「持続可能な社会を作るアクション」を考えよう!
世界中で、「気候変動」「環境破壊」をはじめとする多様な社会課題が生じている現代。
実際に起こっていることについて学んだとしても、
「じゃあ、自分はどうすればいいんだろう?」と途方に暮れてしまう人も少なくないでしょう。
しかし、これまでも1人ひとりが想いを共有し、仲間と力を合わせることで、想像もつかなかった大きな「ムーブメント」や「イノベーション」が生まれています。
このプログラムでは、世界中のチャレンジや成功事例を紹介しながら、「1人ひとりがアクションを起こすために大切なこと」を学ぶほか、「多様な考え方」の掛け算からどんな可能性が生まれるのか?対話やワークを通して体験していきます。
「サステナビリティ」に興味がある人も、ない人も、
「これからの社会を一緒に創るためのアクション」を、一緒に考えてみませんか?
こんな人にオススメ
- SDGs/サステナビリティについて関心がある人/探究活動やマイプロジェクトのテーマとして取り組んでいる人
 - SDGs/サステナビリティについて、高校生同士で意見交換したい/学び合いたい人
 - SDGs/サステナビリティについて、これから考えてみたい!と思っている人
 
スケジュール
1回完結型のプログラムです。
開催日時:9/20(火)20:00~21:30
- 社会課題に向き合ってきた「世界中のイノベーター」って?
 - 「多様な考え方」を掛け合わせてみよう!
 - 仲間と一緒に考える「これからのアクション」
 
※8/19実施「探究ゼミ:SDGs サステナビリティ~『持続可能な社会』の担い手として考える~」とは内容が異なります。
上記プログラムへの参加有無に関わらず、どなたでもご参加頂ける内容です。
今回は、前回より更に具体的に「これから起こすアクション」について、一緒に考える時間です。
学べること
- 「持続可能な社会」実現に向けた取り組みの、成功事例を学ぶことができる!
 - 「1人ひとりの想いやアイデア」を活かしたイノベーションの可能性を体感できる!
 - 「1人ではなく、仲間と動く第一歩」の踏み出し方を考えられる!
 
事前準備
- A4の白紙と黒ペン
 - zoomを使えるようにしておいてください。(カメラ/マイクオンでご参加ください)
 - 準備が不安な場合は、会員用公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。