マイプロ

日本最大級の学びの祭典!11月よりエントリー開始

今年度も、12月から翌年3月にかけて、マイプロジェクトアワードが開催されます!
探究学習・マイプロジェクトを実行した全国の高校生が一堂に会する日本最大級の「学びの祭典」です。

多様な参加者が集まる中で、社会を創造する「新しい学びの当たり前」を、共につくっていく場となります。
ぜひ、参加者との対話・やりとりの中で、新たな気付きや観点を得る機会としてください。

大切にしたいのは、プロジェクトの成果、プランの壮大さを比べることではありません。
ここでは、アクションしたあなただけが学んだドラマを語ってほしいのです。

派手なプレゼンテーションよりも、あなたの想い、 実際に取り組んだからこそ見えてくる気づき、次のアクションにつながる学びの質を表現してください。

不確実な未来が到来する中、社会を新しく創っていく学びの姿を表現してもらえたらと考えています。

 


アワードの流れ

1. 書類選考
エントリーフォームに記載された内容を元に、書類選考を行います。

2-1. 地域Summit
書類選考を通過すると、地域Summitに参加できます。
地域Summitではサポーターや参加高校生も含めた発表と対話のセッションを行います。
※Summitごとに日時や発表形態が異なります。詳しくは各地域Summitのページで必ずご確認ください。

2-2. 動画選考
書類選考を通過したプロジェクトには、10分間の発表動画を提出していただきます。
この発表動画への評価を以って選ばれた計48の代表プロジェクトが全国Summitへ招待されます(メールでの結果通知:3月上旬頃を予定)。

3. 全国Summit
動画選考(長野県は地域Summit)で選ばれた48プロジェクトが東京に集結します。
本番前日(Kick off Day)には高校生同士の交流の機会として、特別プログラムが開催されます。
1日目(DAY1)に全プロジェクトが発表を行います。ファイナリストに選ばれたプロジェクトは2日目(DAY2)にも発表を行い、最高賞に文部科学大臣賞を授与します。

詳細はマイプロジェクトアワード公式サイトをご覧ください。
https://myprojects.jp/?id=about

マイプロの相談ができる人気プログラム「探究相談セッション」はカタリバオンラインで開催していますよ。

エントリーは11月1日から!皆さんのエントリーをお待ちしています

会員登録する参加には会員登録が必要です。
登録は3分!登録も利用もすべて無料です!